お墓の管理をどうするか迷ったら
お墓参りは盆暮れなどの時期にはよく出かけたと思い出がある方も多いですが、実際に自分が管理する側になってくるとそうは行かなくなってくる面があります。
こまめに綺麗に清掃に出かけるだけでも遠方にいたりすると非常に大変ですし、年を重ねてくると近くに住んでいたとしてもお墓に行くまでが大変だということも良くあります。
墓じまいなども検討している家庭も少なくない中で、これからどうしようかと迷ったときには室内墓地や永代供養にも目を向けてみましょう。
島田市でも歴史あるお寺に施設がありますので、気になるようであれば連絡をしてみてください。
宇治の平等院をモデルにしているということで、建物自体の美しさも折り紙つきです。
周囲の雰囲気も非常によく、山の中にあるためとても静かです。
四季の移ろいも感じられ、時には花が咲くのを眺めたりするのも良いものです。
日常生活の中で喧騒の中にいる方にとっては、たまにはゆったりとした爽やかな空気に包まれて過ごせるので、いいリフレッシュにもなることでしょう。
お堂は整えられていて美しいですし、如来や菩薩、十二神将もまつられているので、身も引き締まります。
手を合わせることで新たに感じられることもあるでしょうから、ゆっくりとご先祖様に挨拶をすることができる環境なのでしみじみとしてしまうかもしれません。
お墓の管理を楽にして、家族や親戚内でも墓参が楽になれば、その分だけ気持ちも楽になっていきます。