室内で参拝できる東京の23区墓
この屋内にある墓所は、永代供養が付いている23区墓を探している場合に選択肢の1つとして検討するのに相応しいお墓です。
浄土真宗の本山である東本願寺が管理をしています。
東京都内でも観光名所の1つとして有名な浅草から近いところにあり、最寄り駅は田原町です。
ここからは徒歩でわずか5分ほどのところに位置しています。
都心にある屋内の23区墓というとロッカー式のものをイメージする人も多いかも知れませんが、ここはロッカー式ではありません。
また個別に納骨されていて、合葬しているものでもないのが特徴です。
1つのブースに7寸の骨壺なら3体までが納められます。
また納骨箱を使用すると最大で、18名分までが納められるようになっています。
暑い夏でも寒い冬でも、気候に左右されずにお参りできるのがこの23区墓の良いところです。
そのため高齢の方であっても負担なくお参りをすることができるでしょう。
また室内の参拝ブースでお参りをするため、車椅子の人も楽に参拝できるようになっています。
お墓参りをするときには、まず墓参りカードを提示して受付をします。
それから参拝ブースへ行き、お参りするという流れです。
参拝ブースは4階にあり、そこにはお骨が納められた厨子が運ばれてきているのでお参りをします。
墓碑は涼し気な色で、落ち着いてお参りをすることができそうな雰囲気です。
お花やお焼香は用意されているので、何も持参することなく気軽にお参りができます。